チョコレートの本

サロン・デュ・ショコラ オフィシャルムック 2011

新年あけましておめでとうございます。

読者の皆様のおかげで、このブログも続けることができています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


いよいよこのイベントが始まりますね。
1
年に一度のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」
昨年に続き、オフィシャルムックが発売になりました。

今年のテーマは『JAPON(ジャポン)』
国内外のショコラティエが独自のアプローチで創作した「和」のショコラが多数登場します。

日本人に馴染み深い食材、抹茶・生姜・ゆずなどが人気のよう。
これらの食材がどのようにショコラに溶け込んでいるのか・・・
見ているだけで、試食したい衝動にかられます。


サロン・デュ・ショコラの日程はこちら。
2
楽しいイベントになりそうです。


価格:980円
発行:武田ランダムハウスジャパン

世界の一流ショコラ図鑑 (講談社)

1
チョコレート好きにはたまらない本を見つけました。

内容は、日本で購入できる高級チョコレートブランドを国別に分けて紹介。
ベルギー、フランス、イタリア、スイス、オーストリア、スペイン、アメリカ、日本の一流ブランド、全62店が網羅されています。

特徴としては、全ブランドが2ページずつの見開きで紹介されているところ。
美味しそうなショコラの写真はもちろん、簡潔にまとめられた説明により、各ブランドの特徴が分かりやすくなっています。
贈り物で迷ったときにはすぐに答えが出るでしょう。

また、各ブランドおススメのチョコレートを断面図付きで紹介しているのも新鮮。
中身を想像しやすいという、マニア心を擽る演出がニクいです。

私の知らないお店もいくつか載っており、新しい発見&勉強になる内容でした。
チョコレート好き必携の一冊です。


価格:1680円
2010/10/28発行

【送料無料】世界の一流ショコラ図鑑

【送料無料】世界の一流ショコラ図鑑

価格:1,680円(税込、送料別)

ロイズ チョコレートエデュケーションセット


1

コレが何か分かる方はいらっしゃいますか?



正解は、


2
「チョコレートの学習テキスト」

ロイズ チョコレートエデュケーションセットです。

こちらは、ロイズのキャンペーンにて、5000円以上購入した方の中から、
抽選で1500名に当たるという品物。

が、しかし、

私は当たっておりません・・・


実は、当選した方と取引をして手に入れました^^;
(ご協力くださった方、本当にありがとうございます。)


高級感溢れるパッケージは、4cmも厚みがあり、重量感たっぷり。
チョコレート研究家としてはたまらない一冊です。

3
内容は、チョコレートの原料サンプルをはじめ、カカオの種類などを分かりやすく紹介。
さらにチョコレートの歴史・製造工程などを紹介した小冊子も付いています。

4
チョコレート関連の書籍はたくさんありますが、原料の実物を並べてあるのは初めてみました。チョコレート好きとはいえ、食べるのが専門の方にとっては、原料を直接見ることはまずないでしょう。

中でも興味深いのは、カカオ豆ココアバター
5
やはりチョコレートの基本はカカオ
実物を見るのは、ドモーリのローステッドカカオ以来。

6
そして、ココアバターに関しては、初めて目にしました。
これがあることによって、なめらかなくちどけが生まれるんですね。


これからじっくり読み込みたいと思います。

週刊文春 2月11日号

本日発売の「週刊文春」に掲載。
“バレンタインデー今年のトレンド”
bs
チョコレートに詳しい選者が選ぶベスト10。
昨年に続き、私もちょこっと参加させていただきました。

今年は、1000円前後で買えるチョコレートがテーマ。
“高級なものは無理だけど、でもおしゃれなチョコレートが欲しい・・・”
そういう方には、大変参考になるランキングです。
ぜひチェックしてみてください。

サロン・デュ・ショコラ オフィシャル・ムック

sa
年に一度のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」がいよいよ始まります。
(1月27日〜)

こちらは、サロン・デュ・ショコラをより楽しむためのオフィシャルムック。
まだ前半しか読んでないですが・・・
この中にはチョコレートへの愛しかないですね^^

内容は、注目のお店、新作ショコラの紹介などがメイン。
今回のイベントに参加する、ショコラティエへのインタビューがたっぷり掲載されてて、これがなんともおもしろいのです。

“チョコレートとの出会い”、“ショコラティエになろうと思ったきっかけ”、“チョコレート作りで心がけてること”・・・などなど、興味深いエピソードが引き出されており、そのショコラティエの人間性が垣間見えるようです。
今まで知らなかったショコラティエにも関心が高まりました。

それぞれ、チョコレートに対するアプローチも様々。
これを読んで、共感できたショコラティエをチェックしてイベントに行くとより楽しめそうです。

ron

サロン・デュ・ショコラへ行くと、結局どれを買おうか迷ってしまう・・・
そんな方はこれで予習すればバッチリでしょう。
逆に、どれも欲しくなる危険がありますけどね(笑)


価格:980円
発行:ランダムハウス講談社




【チョコレート検索】
Categories
プロフィール














Recent Comments
Archives