
1880年創業、イタリア シチリア島東南の町モディカのチョコレート店
「Antica Dolceria Bonajuto/アンティカ・ドルチェリア・ボナイユート」
チョコレートの歴史の深いモディカでは、古代の製法にこだわり続けるチョコレートショップがたくさんありますが、その中でもボナイユートは一番の老舗として愛され続けています。
”古代製法のチョコレート”につきましては、過去の記事をご参照ください。
関連記事:レモン(ボナイユート)

今回は産地別カカオによる、ラボシリーズ三枚セット。
マダガスカル、タンザニア、ベネズエラです。

テンパリングを行わない古代製法で作られたチョコレートは、正直見た目は粗め。
ただ、様々な煌びやかなチョコレートが生み出される現代において、伝統を守り続け、長年支持されるのはそれだけの魅力があるからでしょう。
今回の三枚は、いずれもカカオマスと砂糖のみで作られており、カカオ分は65%です。
MADAGASCAR/マダガスカル

ラズベリーやカシスを思わせるフルーツ感たっぷりのアロマ。
強めの酸味に、並行して適度な渋みも。
味も香りもインパクトは強いです。
ボナイユートのチョコレートは、砂糖の粒子が残ったジャリジャリ食感が一つの特徴ですが、
決して甘すぎず、カカオの香りが甘みによって程よく乗ってきます。
TANZANIA/タンザニア

こちらもフルーティーですが、先ほどのマダガスカルとタイプは大きく異なります。
とても軽やかで、苦味や渋みがほとんどありません。
序盤では青リンゴを思わせるフレッシュな香り。
中盤からナッティな香りも加わり、ラストにかけて緩やかな味わいの変化を実感できます。
VENEZUELA/ベネズエラ

押しが強く、濃厚なカカオ感。
ローストアーモンドのような香りを始め、複雑な香りが存在しています。
程よい苦味を含みながら、まろやかな一面もあり、すっきりした後味へ。
ボナイユートのチョコレートは、独特の食感や、イタリアらしい素材を使うイメージが強かったですが、そもそも古代製法は最小限の原材料で作るシンプルなもの。
シングルオリジンで作るチョコレートも、当然のごとくカカオという素材の個性がストレートに感じられました。
名称 | チョコレート |
---|---|
原材料 | カカオマス、砂糖 |
内容量 | 各50g |
原産国 | イタリア(シチリア州モディカ) |
輸入者 | (有)ポルコバッチョ |
価格 | 3240円(税込) |
Webサイト | https://www.bonajuto.it/ http://www.porcobacio.info/ |

お菓子・デザートランキング