並べてみると、思った以上にサイズダウンしてました。

今週リニューアルされた「明治ミルクチョコレート」
上が今週発売になった新しいもの。
下が今まで販売されてたもの。
店頭で見たときはそうでもありませんでしたが、手に取ってみるとやや違和感?
同じように感じた方もいらっしゃるのでは?

とりあえず裏面を確認してみます。
内容量を比較すると、

55g→50gに。
価格は据え置きで、内容量を減らすという実質的な値上げ。
原因はカカオ豆を始めとする原材料の価格上昇によるものでこの流れは数年前から続いています。
参考記事:ガーナミルクチョコレート新旧比較<2012年>
他メーカーを見てみると、森永では”チョコボール”や”ダース”も内容量が減りました。
今までは、価格が上がるよりは内容量を減らす方がまだいいかなと思っていたものの、ここまで小さくなってくると、一枚で得られる満足感まで下がってしまいます。(数年前は70gでした)
カカオ不足は今後の深刻な問題とされているため、しばらくこの流れは止められないのでしょうか。

チョコレートを見比べると、さらに小さくなった印象。

厚みは同じかな・・

左が新型、右が旧型。
意外にも、新型の方がちょっと厚め?

植物油脂を使用せずピュアな味を守っている明治ミルクチョコ。
発売当時から変わらない製法で、いつも安定したおいしさがあります。
一方で、ライバルの”ロッテ ガーナミルクチョコレート”はまだ55gのまま。
この5gの差は大きいかもしれません。
※追記
ロッテ ガーナミルクチョコレートは、2014年9月に50gに減量しました。
ランキングに参加中!
いつも応援ありがとうございます。

皆様のクリックが励みになります。

今週リニューアルされた「明治ミルクチョコレート」
上が今週発売になった新しいもの。
下が今まで販売されてたもの。
店頭で見たときはそうでもありませんでしたが、手に取ってみるとやや違和感?
同じように感じた方もいらっしゃるのでは?

とりあえず裏面を確認してみます。
内容量を比較すると、

55g→50gに。
価格は据え置きで、内容量を減らすという実質的な値上げ。
原因はカカオ豆を始めとする原材料の価格上昇によるものでこの流れは数年前から続いています。
参考記事:ガーナミルクチョコレート新旧比較<2012年>
他メーカーを見てみると、森永では”チョコボール”や”ダース”も内容量が減りました。
今までは、価格が上がるよりは内容量を減らす方がまだいいかなと思っていたものの、ここまで小さくなってくると、一枚で得られる満足感まで下がってしまいます。(数年前は70gでした)
カカオ不足は今後の深刻な問題とされているため、しばらくこの流れは止められないのでしょうか。

チョコレートを見比べると、さらに小さくなった印象。

厚みは同じかな・・

左が新型、右が旧型。
意外にも、新型の方がちょっと厚め?

植物油脂を使用せずピュアな味を守っている明治ミルクチョコ。
発売当時から変わらない製法で、いつも安定したおいしさがあります。
一方で、ライバルの”ロッテ ガーナミルクチョコレート”はまだ55gのまま。
この5gの差は大きいかもしれません。
※追記
ロッテ ガーナミルクチョコレートは、2014年9月に50gに減量しました。
名称 | チョコレート |
---|---|
原材料 | 砂糖、カカオマス、ココアバター、レシチン(大豆由来)、香料 |
内容量 | 50g |
エネルギー | 279kcal |
価格 | 103円 |
Webサイト | http://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/mchoco/ |
ランキングに参加中!
いつも応援ありがとうございます。

皆様のクリックが励みになります。