si
鹿児島発祥の名物かき氷「白熊」がチロルチョコになりました。
パッケージもそのまんま。

夏の定番ともいえる白熊。誰もが一度はお世話になっているんじゃないでしょうか。

ro
カップの中には8個入り。

「し・ま」・・・?
当然「し・ろ・く・ま」と思ったら、2文字しかありません。
これはおかしいと、他のブロガーさん達の記事を見たら・・・

「しろま」「ろくま」など1文字抜けてたり、4文字揃ってるものの数にばらつきがあったりと、ずいぶん自由な詰め方になってるようです。

当然、みなさんツッコんでます。
これもチロルさんの狙いなんでしょうか(笑)

ku
本家「白熊」を食べたことある方なら、その盛りだくさんな内容はご存知でしょう。
小さなチロルチョコといえども、かなり本家に近づけてます。
ma
中身は、歴代チロルの中でも1、2を争うほどの複雑さだと思いますが、それが面白い食感につながっています。

一口噛むと、ジャリっとザラメの食感、プルンっと寒天ゼリーの弾力感。
実にユニークです。
あずきと練乳のこってり甘い風味もありますが、それがクドくならないのはフルーツ寒天ゼリーの瑞々しさのおかげ。
このフルーティーなプルプル感が後味をスッキリさせてくれます。

さすがというべき表現力。
この手のコラボにかけては、チロルチョコの右に出るものはいないでしょう。


種類別名称:準チョコレート
内容量:8個
原材料:砂糖、植物油脂、乳糖、全粉乳、水飴、ココアバター、小豆パウダー、脱脂粉乳、カカオマス、ココアパウダー、ピーチ濃縮果汁、パイン濃縮果汁、オブラートパウダー、食塩、寒天、ソルビトール、ゲル化剤(カラギーナン)、香料、乳化剤、光沢剤、酸味料、カロチノイド色素、(原材料の一部に大豆、オレンジ、りんごを含む)
エネルギー:280kcal(1個当り35kcal)
価格:105円(ローソン)